私の愛用するmikanアプリは最速で覚えられる英単語アプリとして有名です。使いやすい設計の上、とにかくスピーディーに英単語を確認でき、英単語学習者にはとてもオススメできるアプリです。
- めくる!押す!1分で10〜20単語をスピーディーに学習できる。
- ネイティブの発音が聞ける。
- テスト結果に応じて覚えていない単語を記録し復習できる。
目次
英単語アプリmikanのオススメのポイント
1. 2つの学習方式でスピーディーに学習
mikanの特徴は次々と単語が出てきて、とにかくスピーディーに単語の学習が行えることです。
1. カードめくり学習
「知っている」or「知らない」で単語をめくっていく学習です。ひたすらめくっていくだけなので手軽に学習できます。
2. テスト学習
英語が出てきて、その日本語の意味を制限時間内に選ぶ学習です。不正解だったものはまとめて復習することができます。
2. 目的別で使える!教材の種類が豊富
使う教材は目的に合わせて自分で選ぶことができます。大学受験・TOEIC・英検・海外留学・小・中学など様々な種類の教材を扱っており、mikanオリジナルの教材から市販の有名教材まで揃ってます。(一部有料)
3. ランク方式でペース配分がしやすい
単語はランクによって分けられており、ランクアップするにはランクアップテストに合格しなければなりません。ランク方式であることにより、学習の区切りがつけやすく、またモチベーションを保つことができます。
4. 全国の利用者とランキングで勝負できる
自分の出身地や出身高校を登録でき、全国の学習者で学習ポイントを競うことができます。またmikanテストという企画がアプリ内で随時開催され、問題を解いて自分の点数を競うことができます。
課金したらもっと便利!mikanPRO(有料版)の機能
無料版でも十分高機能なmikanですが、私は課金して利用してます。
有料版の機能は以下です。
1. リスニング・英日モードが使える
PRO版では英→日モードでの回答だけでなく、リスニングモード(音だけ聞いて回答)や日→英モード(日本語から該当する英単語を回答)も可能になります。3つのモードで行うことで単語の記憶をより強固なものにすることができます。
2. 選択肢を隠せる&わからないボタン
4択問題の選択肢を隠すことで、「適当にやったら当たった」というのを防ぎます。わからなかった場合左上の「?」ボタンを押して、あとで復習することができます。
3. 学習履歴が見られる
マイページで自分の学習進捗を確認することができます。1日の目標単語数を設定し、その達成度や、連続学習日数、学習単語数などを確認できます。
4. my単語帳が作れる
単語を登録し、自分だけの単語帳をつくることができます。またその確認テストも行うことができます。
mikanPRO(有料版)の料金
有料版mikanPROの料金は以下です。
【価格と期間】
1ヶ月プラン 月額 1000円/月
6ヶ月プラン 月額 800円/月
1年プラン 月額 600円/月 (40%OFF)
※年齢に応じて割引あり。
英単語アプリmikanのオススメの使い方
以上mikanの特徴をご紹介しましたが、mikanは単語をスピーディーに確認できるので、単語の復習・おさらいに向いています。ただ変化形・派生語・例文などはついてないので、英単語帳などに比較すると1つの単語の理解度は下がるのがデメリットです。普段の学習は英単語帳などで丁寧に進め、その後mikanを用いて復習するのがオススメの使い方です。
TOEIC学習者
高校基礎英単語・大学受験英単語など、まずは英語の基礎単語をしっかり身につけ、その後TOEIC用の教材に取り組んでください。TOEIC試験はひたすら英文読解ですので、デフォルトの英→日モードをひたすらおこなっていけば大丈夫です。
英会話学習者
難しい単語は不要なので、ひとます、中学英単語・高校基礎英語・センター試験英単語・大学受験英単語あたりを身につけてください。英会話初級者に必要なのは日本語を瞬時に英語に変換する能力なので、できればPRO版の日→英モードで行うのがオススメです。またネイティブ音声に合わせて自分でも声を出してみることが大切です。
(まとめ)英単語アプリmikanを使った学習の効果は!?
1年以上このアプリを利用してますが、時間制限付きの単語テストでスピーディーな回答を行なっているおかげで、英会話の場面で瞬時に単語が頭に浮かんできます。
またネイティブの発音を日頃から聞いて真似しているため、発音が上手だと外国人にも褒められます。
英単語の学習は毎日の習慣化が大切です。mikanは可愛らしいデザインで簡単かつスピーディーに取り組めるので、堅苦しいのが嫌いな方・英単語学習が長続きしない方にはオススメです。