映画『ヘヴィ・トリップ / 俺たち崖っぷち北欧メタル!』を見ました。
ヘヴィメタル好きはもちろん、全然知らないという人が見ても楽しめる作品です。
売れないバンドマンが主人公の映画は様々にありますが、ヘヴィメタルしかも北欧メタルを題材にした作品は斬新で、往年のヘヴィメタルファンにとってはクスっと笑ってしまう内容が満載です。
フィンランドと言えば、
- チルドレンオブボドム
- ソナタアークティカ
- ナイトウィッシュ
等々
大物ヘヴィメタルバンドを沢山輩出する国であり、国内チャートでヘビメタバンドがランクインするなど、ヘビメタ好きの人が世界で一番多い国だと言われてます。
本作はそのフィンランドで作成するにふさわしい映画であり、世界中のヘビメタファンを唸らせた作品です。
目次
ヘヴィメタルあるあるが満載
世間から認められない肩身の狭いメタラー
主人公のトゥロは地元のチンピラ達に「ホモ」とからかわれ、警察には「ヤクもやっているんだろう」と尋問されるなど、人種差別に近い扱いを受けます。
メタル好きであれば誰もが遭遇する、世間からの醜い差別が如実に描かれています。.
世間一般のヘビメタのイメージをそのまんま反映
バンド名はインペイルド・レクタム(直訳すると「直腸陥没」)であり、なんとも物々しいです。
精神疾患のオウラが激しいビートに反応したり、デスボイスがまるで嘔吐かのように表現するなど、全くヘビメタを知らない人からみたヘビメタのイメージを分かりやすく描いていて面白いです。
ヘビメタにありがちなキーワード満載
バンドのジャンルは「終末シンフォニック・トナカイ粉砕・反キリスト・戦争推進メタル」です。
「終末」「シンフォニック」「反キリスト」「戦争」というキーワードは確かにヘビメタバンドのコンセプトとしてありがちです。
実際作中にも、墓を掘り起こしたり(反キリスト的行為)、ノルウェーとの国境戦争を勃発させるなど(=戦争推進)、パロディが満載で出てきます。
極めつけはヴァイキング集団の登場。ヴァイキングメタルとは北欧神話や中世の海賊ヴァイキングをテーマにしたヘビメタジャンルの一種であり、北欧メタルを語る上では欠かせません。
終末(=ドゥームメタル) : Black Sabbath / Black Sabbath↓↓
シンフォニック(=シンフォニックメタル):NIGHTWISH / Amaranth↓↓
反キリスト(=ブラックメタル):Emperor / Into The Infinity Of Thoughts↓↓
戦争(=ウォーメタル):SABATON / Great War↓↓
ヴァイキング(=ヴァイキングメタル):TURISUS / Stand Up And Fight↓↓
有名なヘヴィメタルバンドも名前が出てくる
ギタリストのロットが新曲のをつくるべく色々なリフを披露するも「それはパンテラ」、「それはチルドレン・オブ・ボドム」と次々と否定されてしまいます。
実際のリフはこちら。
パンテラ / The Walk↓↓
チルドレン・オブ・ボドム / Everytime I Die↓↓
映画『ヘヴィ・トリップ』ネタバレ感想
ロックやヘビメタを題材とした映画はいくつかありますが、北欧メタルにフォーカスした作品はこれが初めてでは?とも思います。
ここまで”ヘビメタ”というジャンルをわかりやすく描いている作品は他にはなく、ヘビメタに馴染みがない一般の人々が抱いているヘビメタのイメージ(長髪、重低音、嘔吐…)がよくわかります。
こういう描かれ方ばかりするから、ヘビメタというジャンルが敬遠されるのだ!といつも思います。(Sonata Arcticaとか聴きやすいやつもっとあるのに笑笑)実際、嫁さんにフィンランドヘヴィメタルを聞かせたところ、Children Of Bodomはアンマリだけど、Sonata Arcticaの評価は上々でした。
Children Of Bodom
Sonata Arctica
この映画はコメディ、ロマンス、感動、様々な要素が入っております。ヘビメタ好きな人はもちろん、そうではない人が見ても十分楽しめるストーリーになっており、これをきっかけにヘビメタが好きな人が増えてくれればな〜と願って止みません。
ノルウェーのフェスへの出場を目指してめちゃめちゃヘヴィな旅(トリップ)をしていた主人公達が、最終的には逮捕されてしまうのですが、「逮捕されるくらいの方が箔がつく」「後悔するくらいならクソを漏らせ」「必ずまた戻ってくる」というセリフがカッコよすぎました。
後悔するくらいなら、全てを投げ打ってでも挑戦してみたい。そう思える映画でした。
映画『ヘヴィ・トリップ』を見た人にオススメの映画
映画『ヘヴィ・トリップ』をみた方に絶対見ていただきたい作品が以下です。
全てU-NEXTで見られます。初月無料です!
- ロック★スター
… ロックバンドのコピーをしているボーカリストが、本家バンドのフロントマンに抜擢されて才能を花開かせるサクセスストーリー。有名ミュージシャンも役で多数参加している。
- スクール・オブ・ロック
… 音楽コメディ映画の金字塔。バンド成功の夢を捨て切れない男がエリート小学校の教員となり、生徒にロックの精神を叩き込んでいく。
- デトロイト・メタル・シティ
… ポップソングミュージシャンを目指して主人公が悪魔系デスメタルバンドでデビューすることになり、自分の意志とは反対にカリスマ的人気を博していく。日本の大人気漫画が原作のデスメタルコメディ。
- ザ・メタルイヤーズ
… ヘビーメタルが隆盛を極めた80年代の同地とアーティストの姿を追いかけるドキュメンタリー。オジー・オズボーン、エアロスミスのスティーブン・タイラー、キッスのジーン・シモンズも出演。